2011/05/31

6/2 (木) 横浜開港祭生中継 同時5チャンネル

今回第30回を迎える横浜開港祭。 公式生中継として実行委員会と連携しながら、1日を通してイベントの様子を生中継します。 一気に5チャンネル同時配信予定! 開港祭公式HP http://www.kaikosai.com/ […]

続きを読む »

2011/05/30

6月2日横浜開港祭生中継

Streaming live video by Ustream

続きを読む »

2011/05/30

6月2日横浜開港祭生中継

Streaming live video by Ustream

続きを読む »

2011/05/24

第30回横浜開港祭を親善大使が紹介

横浜開港祭 親善大使のアピール 短縮版2011年6月2日(木)、赤レンガパークで開催される第30回横浜開港祭を、親善大使がご紹介。開港祭の詳細はhttp://www.kaikosai.com/にて。

続きを読む »

2011/05/24

第30回横浜開港祭を親善大使が紹介

横浜開港祭 親善大使のアピール 短縮版2011年6月2日(木)、赤レンガパークで開催される第30回横浜開港祭を、親善大使がご紹介。開港祭の詳細はhttp://www.kaikosai.com/にて。

続きを読む »

2011/05/23

6/2 開港祭は場所を変えて開催!生中継も

  今年は特に震災の影響から、いろんな各地のイベントが自粛で中止になっています。 ですが、日本全体、世界を見ると自粛という行為は全体の経済の復興をも妨げになる要因だと私個人的には思います。 そんな中、開港祭主催 […]

続きを読む »

2011/05/22

こどもの笑顔をつなぐプロジェクト

横浜から笑顔を4月23日(土)に横浜再発見ハートフィールドが開催する子どもの笑顔をつなぐプロジェクトのイベントが開催されました。横浜市大の学生や地域の人たちがボランティアで参加し、手作りのゲームやポップコーンやわたあめの屋台を出店。その他、メンコやお手玉といった昔遊びが用意されました。また、紙芝居やさんの「としょくん」が2つのお話を披露してくれて、会場はみんなの笑顔を笑い声に包まれました。今回は、被災地である東北に向けての応援をテーマにしています。最後にみんなで「手のひらを太..

続きを読む »

2011/05/22

こどもの笑顔をつなぐプロジェクト

横浜から笑顔を4月23日(土)に横浜再発見ハートフィールドが開催する子どもの笑顔をつなぐプロジェクトのイベントが開催されました。横浜市大の学生や地域の人たちがボランティアで参加し、手作りのゲームやポップコーンやわたあめの屋台を出店。その他、メンコやお手玉といった昔遊びが用意されました。また、紙芝居やさんの「としょくん」が2つのお話を披露してくれて、会場はみんなの笑顔を笑い声に包まれました。今回は、被災地である東北に向けての応援をテーマにしています。最後にみんなで「手のひらを太..

続きを読む »

2011/05/18

第9回ハートでトーク~鶴見区よりインターネット中継

Live Video streaming by Ustream ハートでトーク~鶴見区からインターネット中継開場:ストーリー55(鶴見区豊岡33-21)リニューアル1周年記念スペシャル5月18日(水) 午後2時~~30分 […]

続きを読む »

2011/05/08

ネットで広がる市民デモ

今までのデモというと、労働組合や政治団体、市民活動団体の動員により行われるのが普通でした。ところが原発事故を発端とした「脱原発」の動きは、フツーの市民一人一人がネットを使って連鎖し、大きなデモなどを行っているのが目立ちます。既存のマスコミが電力会社のCMの縛りで事実を報道出来ないこと、そのマスコミを情報源とする既存組織の動きが鈍いことの反面、ネットを通じて「事実」が次々と明らかになっていったことで、ネットを駆使する一人一人の市民が立ち上がってきたのでしょう。まるで北アフリカの..

続きを読む »


Go Top