2018/02/09

2/24(土)第14回 鶴見・あいねっと推進フォーラム

第14回 鶴見・あいねっと推進フォーラム ともに歩もう ~つるみはみんなで暮らすまち~

誰もが安心して参加できるまちづくりのための活動を 「鶴見・あいねっと(鶴見区地域福祉保健計画)」 と呼んでいます。1年間の活動の集大成として、毎年 フォーラムを開催しています。

2/24(土)13:30~16:00(予定)

鶴見公会堂 (鶴見区豊岡町2-1 フーガI 6階) JR鶴見駅西口徒歩すぐ

入場無料 (申込不要) 保育・手話通訳付き
※保育をご希望の方は、2月15日(木)までに、事業企画担当へお申し込みください。

【第1部】 ●社会福祉功労者感謝会 福祉活動の発展に貢献された方に対して、その 功績をたたえます。 ●基調講演 「このまちでともに生きていく」 講師:八森 淳 氏 (つながるクリニック院長) 【第2部】  ●地域活動の事例発表 コーディネーター:八森 淳 氏 鶴見あいねっと推進委員会副委員長。全国各地での医療活動に従事。その積み 重ねから「見える事例検討会」を開発・主宰。地域医療やケアの現場で広く活用 されている。 平成28年10月に「つながるクリニック」を開業。著書に『みんなでつくる地域包括ケア 見える事例検討会』(11/2015)がある。 鶴見区には住民による様々な福祉保健の取組「あいねっと活動」があります。事例発表を通じて、皆さんの活動を振り返るきっかけに、そして身近な地域の取組がさらに広がっていきますように・・・ 福祉保健課 事業企画担当  電話 510-1826 / FAX 510-1792 鶴見区社会福祉協議会    電話 504-5619 / FAX 504-5616 矢向・江ヶ崎地区の未就園児とママの親子会。同じ地域の親子が出会う場としてイベントなどを開催しています。 地域の子育て応援団として活躍中 駒岡にある県立鶴見養護学校を支える地域住民の会。創立10周年を迎えました。「開かれた学校に!」との校長の想いに、地域が応えました。 地域で認知症の啓発に取り組む活動団体です。寸劇をとおして、子どもから高齢者まで、誰もがわかりやすい工夫をしています。 あなたの鶴見への想いを、桜の用紙に書いてください。 鶴見・あいねっとの木に、満開の花をさかせましょう! ボランティアコーナー 鶴見区ボランティア・市民活動団体の皆さんが、区内ボランティア活動の紹介をします。ボランティアに関するクイズにこたえて、限定グッズをゲットしましょう! 「鶴っこ」製品の展示 「鶴っこ」は障害児者の作業所などでつくられた製品の販売を通じて、障害児者の理解や協力を深めるために2000年から始まっている取組。便利な生活グッズやスイーツ・パンなど、バラエティ豊かな製品を取り扱っています。

この記事に関するコメントを行う

お名前  *
メールアドレス  *
ウェブサイト
コメント:  *


Go Top