各放送局紹介

Y150市民放送局

ご自分の「やっていること」を、より多くの人に知ってもらうには、百の言葉より、一目で分かる動画の活用が効果的。 そして今、誰でもが簡単・安価に動画を発信できる時代になりました。
Y150横浜市民放送局は、動画を使って「自分のことは自分で伝える」情報発信をお手伝いするインターネット放送局です。 「誰でも何時でも何処でも」放送できる、新しい市民メディアのノウハウを実践し、広く提供します。
映像コミュニケーションの普及・発展による情報の共有が、映像文化都市・横浜と世界の未来を切り開きます。 再び「開国」を!!

HP:http://y150.tv

まちづくり市民放送局


市民ひとりひとりが、「よい」、「重要だ」と思う活動に触れ、学び、発信することで、そこに人が集まります。 集まれば人々は相互に触発されます。 その結果、新しいうねりが生まれ、新しい活動に発展するのです。 市民放送局は、まちづくりのための重要な場であり、「仕掛け」なのです。

HP:http://y150.org

みんなのCMプロジェクト


横浜では市民が自ら大切に思うことを広めようと様々な活動をしています。 ひとつひとつどれをとっても、すばらしい考え方や求心力、技術を持っています。
ですが残念なことに横に広がる力が足りないと思うのです。大手企業がどれだけ多くの出費をして広報活動をしているのか。 市民活動に置き換えると、お金をかけずできないところをできる人がどうやって補っていくかというネットワーク作りや、情報のデザインが大切です。
すばらしい活動がたくさんある中、広報宣伝力にかける団体が多いと思った私たちは、写真や絵などの静止画、映像という視覚に訴え、さらに音楽や効果音などの聴覚に訴えるツールとして、短い映像作り、PR映像、CM作成をサポートします。

HP:http://cmpj.net

CHANNNEL CREAM

ヨコハマ国際映像祭2009で行っていた、「CHANNEL CREAMの活動を継続させたい」という思いから、このコミュニティを立ち上げました。
サポートクルーのメンバーを中心に、運営していく予定です。

今後も「CHANNNEL CREAM」の活動を継続することにご協力、ご賛同頂ける方はぜひ参加をお願いいたします。

Facebook にシェア
LINEで送る
[`tweetmeme` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 各放送局紹介
[`google_buzz` not found]
[`friendfeed` not found]



2013/08/03

今朝撮れたての映像であります。

今日は「かます」!2013年8月3日 横浜中央卸売市場「ハマの市場を楽しもう」http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/shogyo/orosi/topics/gyoshokufukyu.html撮影&編集 MoiMoi。 YCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)

続きを読む »

2013/07/31

横高優勝に地元の人たちは

横高優勝に地元能見台では2013年7月30日。高校野球神奈川大会で横浜高校が優勝しました。横浜高校のある能見台の町。今まで何度も優勝していることもあり、熱狂とまではいきま­せんが、それでも街の人の喜びは大きいです。優勝を伝える号外が発行されるまでの街の­様子をお伝えします。

続きを読む »

2013/07/30

学生演劇とのコラボ第一段 映像完成

7月28日、横浜五大学演劇部合同公演「ゆらいで、」の稽古場にお邪魔して、練習風景とインタビュー取材をしました。その映像が完成したのでお知らせします。  このお芝居の脚本・演出を担当している小林君は横浜市民放送局のMCとし […]

続きを読む »

2013/07/30

2013参院選最終日の渋谷駅前

20日夜の渋谷はすごい熱気山本太郎さん、三宅洋平さんたちの「選挙フェス」。ものすごい熱気でした。

続きを読む »

2013/07/30

HONDA歩行アシスト&横浜市福祉サービス協会2013 YOTEC

Video streaming by Ustreamリハビリ・テクノロジー展「ヨッテク」で一番気に入ったHONDAの歩行アシスト装置。

続きを読む »

2013/07/30

補助犬デモンストレーション YOTEC 2013

Video streaming by Ustreamリハビリ・テクノロジー展「ヨッテク」にて。一番感動したのは、補助犬デモンストレーションでのユーザーの言葉。犬は機能だけの機械とは次元の違う、心の支えになっているみたい。車椅子のおもちゃコレクションもよかったなぁ。今回のYOTECは「移動」がテーマだったからか、旅行会社が何社か出展していました。個人的な立ち話で確かにと納得した話。「バリアフリーは日本より欧米のほうが進んでいるので、高齢者や障害者にとって、海外旅行は国内..

続きを読む »

2013/07/30

ダリ劇場美術館

ダリ劇場美術館スペインの太陽の下でガウディとダリを体感したい、というのが今年の旅の目的でした。長い飛行機に疲れ果て、ホテルでダウンしているカミさんを残して一人、夕方から地方の­小さな町「フィゲラス」に向かいました。バルセロナの駅の窓口では英語が全く通じないので、ガイドブックを見せてフィゲラスま­での往復切符を購入。現地発の一人旅は冒険心に満ちたものになりました。

続きを読む »

2013/07/26

8月18日(日)仲通商店街「道じゅね~」潮風によるエイサー

8月18日(日)仲通商店街「道じゅね~」潮風によるエイサー仲通商店街・夏の一大イベント!毎年恒例・鶴見潮風によるエイサーおきなわ物産センター前よりスタート●2013年8

続きを読む »

2013/07/20

作家の宮崎学さんが、つゆき順一さんの応援にやってきた!。

作家の宮崎学さんが、つゆき順一さんの応援にやってきた!。2013年7月20日、横浜駅西口にて撮影。撮影&編集 MoiMoi。(YCMB/やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)

続きを読む »

2013/07/20

つゆき順一氏の応援にプロレスラーの西村修氏登場。

つゆき順一氏の応援にプロレスラーの西村修氏登場。2013年7月19日横浜駅西口にて撮影撮影&編集 MoiMoi。(YCMB/やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY-DSC-HX5V使用

続きを読む »


Go Top