横浜市民放送局とは

横浜において、市民による市民のための市民が運営する非営利のインターネット放送局を運営します。誰でもが、何時でも何処でも安価で簡単に映像コミュニケーションできるよう、そのノウハウの研究と普及、発展をめざします。
様々な市民の活動を、自ら情報発信できるよう支援しネットワーク化することで、市民社会を元気にします。映像コミュニケーションの普及・発展による情報の共有で、映像文化都市・横浜と世界の未来を切り開きます。
現在、地域の様々なところからメディアとして発信する放送局設立を応援しています。
マス・メディアがマスでなくなってきている昨今。 地域それぞれの情報を地域から発信する地域市民メディアの連携ネットワークが新しいメディアの形になると考え、技術指導から放送番組企画、講座なども開催します。
放送局が出来上がった後は、このページにチャンネルを作ることもできます。 ご相談ください。

[`google_buzz` not found]
[`friendfeed` not found]
2013/07/31
NPO法人アニミが開発した、車いす用「超軽量スロープ」の展示とデモンストレーションを、「ヨッテク(ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド)2013」の会場で取材しました。 『特定非営利活動法人アニミ』は、誰にで […]
続きを読む »
2013/07/31
横高優勝に地元能見台では2013年7月30日。高校野球神奈川大会で横浜高校が優勝しました。横浜高校のある能見台の町。今まで何度も優勝していることもあり、熱狂とまではいきませんが、それでも街の人の喜びは大きいです。優勝を伝える号外が発行されるまでの街の様子をお伝えします。
続きを読む »
2013/07/30
7月28日、横浜五大学演劇部合同公演「ゆらいで、」の稽古場にお邪魔して、練習風景とインタビュー取材をしました。その映像が完成したのでお知らせします。 このお芝居の脚本・演出を担当している小林君は横浜市民放送局のMCとし […]
続きを読む »
2013/07/30
20日夜の渋谷はすごい熱気山本太郎さん、三宅洋平さんたちの「選挙フェス」。ものすごい熱気でした。
続きを読む »
2013/07/30
Video streaming by Ustreamリハビリ・テクノロジー展「ヨッテク」で一番気に入ったHONDAの歩行アシスト装置。
続きを読む »
2013/07/30
Video streaming by Ustreamリハビリ・テクノロジー展「ヨッテク」にて。一番感動したのは、補助犬デモンストレーションでのユーザーの言葉。犬は機能だけの機械とは次元の違う、心の支えになっているみたい。車椅子のおもちゃコレクションもよかったなぁ。今回のYOTECは「移動」がテーマだったからか、旅行会社が何社か出展していました。個人的な立ち話で確かにと納得した話。「バリアフリーは日本より欧米のほうが進んでいるので、高齢者や障害者にとって、海外旅行は国内..
続きを読む »
2013/07/30
ダリ劇場美術館スペインの太陽の下でガウディとダリを体感したい、というのが今年の旅の目的でした。長い飛行機に疲れ果て、ホテルでダウンしているカミさんを残して一人、夕方から地方の小さな町「フィゲラス」に向かいました。バルセロナの駅の窓口では英語が全く通じないので、ガイドブックを見せてフィゲラスまでの往復切符を購入。現地発の一人旅は冒険心に満ちたものになりました。
続きを読む »
2013/07/26
Live video by Ustream 横浜市民放送局では、このイベントを会場から生中継いたします。 詳細は公式サイト http://yotec.jp/ をご覧ください。
続きを読む »
2013/07/26
8月18日(日)仲通商店街「道じゅね~」潮風によるエイサー仲通商店街・夏の一大イベント!毎年恒例・鶴見潮風によるエイサーおきなわ物産センター前よりスタート●2013年8
続きを読む »
2013/07/20
作家の宮崎学さんが、つゆき順一さんの応援にやってきた!。2013年7月20日、横浜駅西口にて撮影。撮影&編集 MoiMoi。(YCMB/やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)
続きを読む »