2010/11/23
らくらく介護法講演会ノーリフト(持ち上げない、抱えあげない介護)
講師 保田 淳子氏 介護する人が健康でなければ、いい介護はできません。また、無理をして、一生懸命力を出しても、「相手にやさしい介護」になりません。介護する人の負担を少しでも減らし、「自分にも介護される人にもやさし介護」を […]
続きを読む »2010/11/23
講師 保田 淳子氏 介護する人が健康でなければ、いい介護はできません。また、無理をして、一生懸命力を出しても、「相手にやさしい介護」になりません。介護する人の負担を少しでも減らし、「自分にも介護される人にもやさし介護」を […]
続きを読む »2010/11/22
AOTS横浜研修センターに行ってみよう♪よこはま国際フェスタ2010のボランティアスタッフを中心に活動しているe-voの情報館チームが、よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム(Cプラット)の構成団体である、AOTS横浜研修センターに行ってきました♪取材にいざ出発!AOTSの魅力を伝えようと奮闘してきました☆自分たちの生活に今まで直接つながりがなかったので、AOTSについてあまりよく知らなかったというのが本音ですが、とても大切な役割を果たしているということ知りました。また..
続きを読む »2010/11/19
横浜市主催で11月18日に開港記念館で開催された介護の日シンポジウム「みんなで考えるこれからの介護」を生中継しました。■基調講演「次期介護保険制度改正のポイント」■パネルディスカッション「マスコミがみたこれからの介護」■介護ロボットの実用性
続きを読む »2010/11/18
鶴見区豊岡町、ストーリー55より生中継11月17日(水)は「アートを楽しむ 小さな美術館」 鶴見アトリエアリス 講師・画家 吉川龍さん ヤマハ音楽教室鶴見センター 福田祥子さんのフルート演奏 など
続きを読む »2010/11/17
地球っこ地球っ子教室 (外国につながる子どもたちへの支援)「地球っ子」は、小学校に通っている児童と中学校に通っている生徒を対象とした教室です。先生たちが作った教材を使って日本語を勉強します。社会科や理科や算数をテーマにした教材を使って、難しいことも分かりやすく勉強できるように工夫しているから楽しく勉強できます。「地球っ子・春休み教室」「地球っ子・夏休み教室」では、日本語のほかに学校の勉強で分からないところも勉強します。11月28日の地域デビュー応援フェアでは、みらいチューブで..
続きを読む »2010/11/17
ハウスメンテLLP職人倶楽部よこはまの「あなたも今日から大工さん」ハウスメンテマスター検定。http://www.y-shokunin.jp/index.htmlLLP職人倶楽部よこはまでは11月27日(土)に、みなとみらい駅構内イベントスペース(みらいチューブ)にて、ハウスメンテマスター検定のミニ講座を行う他、パネル展示などに出展します。 ■27日(土) 11:00から12:30■みなとみらい駅構内イベントスペース「あなたも今日から大工さん」ハウスメンテマスター検定 ミニ講..
続きを読む »2010/11/16
人と犬のファッションショー11月28日(日)15:30~16:00、クイーンズスクエァ1階イベント広場で開催される「地域デビュー応援フェア」ステージで、「人と犬のファッションショー2010 」を行います。【協力】 dog dogger doggest/NUDIST.co., また、11/27(土)〜11/28(日)11:00〜18:00(28日は17:00まで)みらいチューブ(みなとみらい線みなとみらい駅構内)でワークショップ「愛犬の洋服作り チワワ~超大型犬までのドッグウエ..
続きを読む »2010/11/10
http://www.youtube.com/watch?v=7xZ_cO04REQ街に音楽を広めようという音楽活動支援団体「NPO法人アークシップ」と京浜フェリーボートのコラボレーション企画「横浜ライブクルーズ IN ローズ Vol.3」が11月3日に開催されました。今回は、ロックデュオ「もりきこ」が登場。もりきこは、1998年に結成された横浜市鶴見区出身の幼なじみDANNYとJUNNY によるビンテージロックデュオ。普遍的でどこか懐かしいサウンドを持ち味に、独自のパフォー..
続きを読む »