2013/05/09
「親と子それぞれの発達課題達成を目指す親育ち子育ち」をテーマに活動する、「親育ち∞子育ち共育プロジェクト」は親と子がわくわくする内容がぎっしりつまった『わくわく親子フェスタ』を共育プロジェクトの発祥の地、地 […]
続きを読む »
2013/05/08
大正から昭和初期にかけて行われた鶴見・川崎地区の大規模な埋立事業は『京浜埋立の租』といわれている実業家・浅野総一郎によるものです。大正2年に着工した埋立は、大
続きを読む »
2013/05/03
5月11日鶴見公会堂で開催される『わくわく親子フェスタ@つるみ』を一部生中継します。 タイトル通り、親と子がわくわくする内容がぎっしりつまったイベントです!
お
続きを読む »
2013/04/24
「音楽のまち・かわさ第9回 アジア交流音楽祭2013」と「かわさきアジアンフェスタ」が同時開催され、アジア各国の料理と音楽を楽しみ、アジア気分を満喫した。
…
続きを読む »
2013/04/15
4月5日、JR鶴見駅の駅ビル・シァル鶴見の禅カフェ「坐月 一葉」で、大本山總持寺の三村法慧師による「法話と座禅」が開催されました。
シャル鶴見では総持寺などお寺
続きを読む »
2013/04/03
寺尾城址の西斜面にある稲荷社で、昔は寺尾稲荷と呼ばれていました。5代目寺尾城主諏訪馬之助は馬術が不得意でしたが、この稲荷に馬術上達を日夜祈願し、大願を成就。寺尾…
続きを読む »
2013/04/02
今年は桜の開花、満開が早かったですね。三ツ池公園の桜の写真をご覧ください。Photography is Mr. Tsuruta
…
続きを読む »
2013/03/13
三ッ池公園の桜や皆さんの近所で「おれも見てくれよ!」と言って頑張って咲いている桜が2本や3本はありませんか?皆様の御自宅の近所の桜の蕾から満開~葉桜までの写真を
続きを読む »
2013/03/07
鶴見みどころガイドの会(代表 横須賀剛一さん)は鶴見大好き人間が、自分のふるさとでもあるこの鶴見を、もっと区内外の方々に知って、楽しんで頂けるようにと、ゲスト
続きを読む »
2013/03/07
沖縄タウンを中心とした横浜市鶴見区の魅力を発信するウォークイベント「鶴見・おきなわ食べ歩きウォーク」が3月3日に開催されました。このイベントは京急電鉄,沖縄観
続きを読む »